地方消滅 創生戦略篇 増田寛也、冨山和彦【読書 第20冊】

地方消滅 創生戦略篇

 

増田寛也

冨山和彦

 

中央公論新社

 

 

 

読書も今回で20冊目。

I橋代表、K七も結構頑張るでしょー

ほめてやってください!

 

 

 

今日も冨山和彦から。

『地方消滅』は増田寛也です。

紹介する続編は、増田寛也、冨山和彦の共著です。

 

 

 

 

 

 

東日本大震災によって課題が前倒しになってしまった

 

『地方消滅』は、日本に896の消滅可能性都市があるという、

衝撃の理論を唱えた話題作です。

日本の地方は、世界的な課題の最先端地域であるわけです。

人口減少が東日本大震災で加速したため、

課題が前倒しになってしまったわけです。

 

 

 

安倍の上手なやり方

 

本来、経済が衰退すれば人手は余るのに、

今の日本、特に地方では、経済が衰退しているのに人手が足りない。

これが第2次安倍政権の実態で、

安倍総理の実績でもなんでもない構造的なものなわけです。

ですから、公共投資を拡大しても変わらない。

特定の個人、団体が私腹を肥やすためにやっている政策ですな。

 

 

 

半分は納得、半分は?

 

 この本も、前回紹介した

なぜローカル経済から日本は甦るのか 冨山和彦【読書 第19冊】 - K七のまずは30記事を目指します!

と同様なのですが、

半分から先がちょっと納得しづらい主張になります。

 

 

 

地方から進むはずのロボット化、自動運転

 

地方の人手不足で、ロボット産業や自動運転が進むのは

その通りだと思います。

地方交通も、

BRTバス高速輸送システム

LRT次世代型路面電車システム

オンデマンド交通

を導入して良いほうに向くと思います。

 

 

 

コンパクトシティは難しいのか

 

ただ、コンパクトシティ構想は現状失敗が目立ちます。

増田が説く、富山市丸亀市も失敗だと言われています。

公優先では難しいようです。

民優先で地方を復活させることを説く本もあるので、

今度紹介します。

 

 

 

人口問題の事実を知りたければこの本を読んでください

I橋代表、T橋さんは、この本ももう読んだんですよね。

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。